ちょっとググってみると、なんとグラノーラの原材料らしい・・・
こんなの、グラノーラ作るしかないっしょ!!!!!!
と言うことで、早速、いくつかのグラノーラ作り方サイトをピックアップ!!!
まずは適当にピックアップ!
All About
手作りフルーツグラノーラオートミール 150g
薄力粉 80g
はちみつ 60g
三温糖 30g
サラダ油 60g
アーモンド 25g
くるみ 25g
こいつらをボウルに入れて混ぜる!
アーモンドやくるみはスライスやクラッシュの奴のようだ!記載はないがな!
完全に混ぜきったら、天板とやらにオーブンシートを敷いて平たくのせて、170度のオーブンで15分。
1回出して固まってるのを砕いてまた平たくして、160度のオーブンで10分!
完成!!!
保存容器に移す時は荒熱を取ってからじゃ!
cuoca
ベーシックグラノーラロールドオーツ 100g
ハチミツ 25~35g
グレープシードルオイル 25g
アーモンド 20g
パンプキンシード 10g
クルミ 20g
※ハチミツはメープルシロップでも可
※オイルはウォールナッツオイル、なたね油でも可
ナッツ類は160度のオーブンでロースト。
それ以外をフライパンで中火でオーツ以外を混ぜてあったまったらオーツを投入!これで全体的に馴染みやすく出来る!ってことだと思うw
天板にオーブンシートを敷いて平たく敷く。
150度のオーブンで15分。
一旦取り出して150度のオーブンで15分!
そんでナッツとかを投入。
完成!
このサイトはフライパンで作るバージョンもあった。
フライパンでオートミールを煎る!煎れたら他に移しとく。
上記と同じくオーツ、ナッツ以外を溶かしてからオーツを入れて5分ほど混ぜ続ける。
茶色くなってきたらベーキングペーパーを敷いたバットに開けて、平たくして冷ます!
E・レシピ
オートミール 3カップ
クルミ 1/2カップ
スライスアーモンド 1/2カップ
パンプキンシード 1/4カップ
小麦胚芽 1/2カップ
シナモンパウダー 少々
塩 少々
バニラエッセンス 少々
グレープシードルオイル 50ml
メープルシロップ 60ml
ボウルにオートミール、クルミ、スライスアーモンド、パンプキンシード、小麦胚芽、シナモンパウダー、塩を加えてかき混ぜる。
別でグレープシードルオイル、メープルシロップ、バニラエッセンスを乳化するまで混ぜる。
二つを混ぜる。
天板にオーブンシートを敷いて、そこに平たく敷く。
160度のオーブンで20分。とちゅで2回ぐらい混ぜる。
全体が薄く色づいたら完成!
mi-mollet
ロールドオーツ 250g
全粒粉 100g
ナッツ類 75g
植物油 100g
メープルシロップ 100g
ロールドオーツ、全粒粉、ナッツ、植物油を混ぜる。
クッキングシートを敷いた天板に平たく伸ばす。
160度のオーブンで15分。
一度出してメープルシロップを混ぜる。
160度のオーブンで10分。
1回むらなく火が通るように天板の前後を入れ替えたりしてさらに10分!
完成!
以上
と、意識高い系サイトをいくつか見てみましたw
思ってたよりは簡単に出来そうなので、早速トライしてみようと思う。
いくつかをサイトを見て分かったこと
だいたい手順は一緒。
①ロールドオーツ、はちみつ、植物油、ナッツ、(場合によりつなぎとなる粉系)を混ぜる。
②オーブンで160度ぐらいの低温でじっくり焼く。
③焼きムラがないように途中出して混ぜて、再度焼く。
④冷ます。
(⑤ドライフルーツを混ぜる)
のような感じ。
何気に簡単そう!!!!
さっそく作ってみて分かったこと
参考にしたレシピは材料が単純なAllAboutの記事をメインにしました。アーモンドとクルミも用意したのに入れ忘れると言う失態を呈しましたが、それ以外はだいたいレシピ通りに完成!
そして実食!
美味い!!!!
そら市販のモノには適いませんが、あんなに美味しくないと思っていたロールドオーツが愛おしく思えてきました!!!!
もっと美味しく出来そうなので、今後、試行錯誤しながらやってみようと思います!
ロールドオーツに勝ったぞ!!!!!!!!!!
さて、ロールドオーツに勝つことは出来たが、次はダイエットにどうなのか、と言う話。
今回参考にしたAllAboutレシピだと薄力粉80g、はちみつ60g、三温糖30g、サラダ油60gを使いました。
薄力粉80g 295kcal 脂質1.2g
はちみつ60g 177kcal 脂質0g
三温糖30g 115kcal 脂質0g
サラダ油60g 553kcal 脂質60g
ざっと計算するとこんな感じ。
サラダ油恐ろしい・・・・
このレシピは2人前ってことなので、1食570kcal、脂質30g。
ちょっとダイエット的にはギリギリな数字のような気がする・・・
まだ自分のPFC値を計算はしてないけど、次作るときは脂質をちょっと減らさないとかもしれない。。。
0 件のコメント:
コメントを投稿