2018年11月9日金曜日

スパイダーマン(PS4)レビュー(追記あり)

正式名称は「Marvel's Spider-Man」なので、マーベルス スパイダーマンが表記としては正しいのかな?

公式サイト:スパイダーマン

発売数日後に購入して、先日、ストーリーは全クリア。
今はプラチナ取るために実績を少しずつ埋めていってるとこ。

ネタバレ多少含みつつここまでの印象を。




2018年10月31日水曜日

El Clásico 1(18-19シーズン クラシコ)

今シーズン1回目のエル クラシコ。

メッシは前節、腓骨を骨折しベンチ外。
レアルはCR7がユベントスへ移籍。

つまり、ここ数シーズン、クラシコを、リーガエスパニョーラを盛り上げてくれていた両エース不在の中でのクラシコになる。

そんなクラシコを振り返りたい。


2018年10月15日月曜日

超個人的備忘録

やること、やりたいこと
買うもの、買いたいもの

それらの雑駁まとめ


2018年10月3日水曜日

水筒買うぞ!!!

帰省の際、自分は好んで車で帰ることにしている。
荷物が大量に持っていけるし、帰省先での足としてもやっぱり便利。

ただ、問題は片道8時間以上かかると言う長距離ドライブになるって言うこと。
眠気覚ましのホットコーヒーは欠かせぬ味方なのである。

今回、ホットコーヒーをより楽しむために水筒を購入することにした。

2018年9月14日金曜日

That's new Games !

来週から一週間、帰省と言う名の山籠もりへ出かける。

携帯の電波はもちろん届かない。
正確には届いたり、届かなかったり。

冬になって木が枯れると電波も届きやすい。
だけど、雨が降ったり雪が降ったりすると届かない。
庭に出ると届いたり、欄間に置くと届いたり。

そんな山の奥への帰省。
しかも1週間と言う長い山籠もり。
それ相応の準備が必要になる。

と言うことで準備。

もちろん、DARK SOULSⅢも持ってくけど、山の中でこっそりゲームやってると、あの雰囲気はガチで怖くなる。
そして、クリアできないストレスに耐え切れなくなる・・・

なので、スカッと楽しめそうなのが欲しかった。
ドラクエビルダーズも検討したけど、どーしてもハクスラやりたかったのと、スパイダーマンのプレイ動画見たり、この記事見たら、もう欲しくなっちゃって、欲しくなっちゃって・・・

んで、お店行ったら「入荷待ちです!」とかなってて、諦めてディアブロⅢだけ持ってレジ行ったら、レジ奥にあって「あれ?」って言ったら「あ、入荷したんです!」とか言われちゃって・・・

そりゃ、こちとら昭和男子じゃ!!!!!

両方買います!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

普段、発売日直近でゲーム買うとかしないのに・・・・

2018年9月7日金曜日

外食備忘録づくり

たまーに外食すると、つい写メを撮ってしまう。
インスタ映えとかではなく、自身の食事ログ的な意味で撮っている。
まぁ、そのほとんどがラーメンなんだけど。

けど、ふと見返すと、どこのラーメンなのかが全く分からなくなっている・・・
美味かったのか、また食べたいのか、全くわからない!

これじゃいけないって言うことで、備忘録的なログ的なものを作ろうと思う!


2018年9月6日木曜日

カメラを止めるな!

月1本は映画を・・・と思ってるのに今回も5月以来の映画。

今回は話題の『カメラを止めるな!』を見てきた。

ネタバレ禁止の映画だと思うので、万が一見る場合はここまで。
「続きを読む」以下は大量のネタバレ含みます。


この夏、買った!使った!便利グッズ

先日の記事にも書いた通り、海まで車で1時間圏内に引っ越したため、今年の夏は時間があれば海に行くと言う生活を堪能。

今までの人生、夏に海に行っても1回。
むしろ1回も海に行かない夏の方が多かったのに、大激変!!
夏の間、日焼けしたまんまって言うのは部活に勤しんだ高校生ぶりなんじゃなかろうか?

まあ、兎にも角にもそんな今年の夏に買った便利グッズをつらつらと。


2018年8月31日金曜日

クーラボックス選考

今年の夏は、引っ越して海が近くなったということもあって、人生で一番数多く海に行きました。と言うか、今まで海に行くということ自体少なかったのですが・・・

夏の海と言うと色々とグッズを用意しておくと便利なので、細かいものはちょこちょこ揃えました。(また別記事にしよう)
あとはクーラーボックスと簡易テントあたりがあると便利だなぁ~と思っています。
もう夏は終わりましたが、シーズンを選ばず長く使えそうなので選考作業に入ることにしました。

アウトドア初心者なので、細かいことは分かりませんが直感で選考作業していきます。


2018年8月28日火曜日

スマートリモコン購入!

引っ越しも終わり、インターネットも開通し、家がようやく落ち着いてきた。

となると、次は引っ越し前から考えていたスマートホーム化である。

スマートホームってのは、家具やら家電やらをインターネットを使って制御して生活を便利にしちゃおうぜ!ってやつ。

IoTの家庭版みたいな感覚らしい。

そのキーになるガジェットと言えば、スマートリモコン!

よーやくスマートリモコンを買ったので、使ってみた印象やらを。


リーガエスパニョーラ 18-19シーズン開幕!

ロシアワールドカップの熱がよーやく落ち着いてきて、そろそろ日常生活にサッカーが足りなくなってきたタイミングでリーガ・エスパニョーラが開幕となります!! 

今シーズンもバルセロナを応援していこうと思いますが、その前に今シーズンのバルセロナについておさらいをしておこうと思います!


2018年7月20日金曜日

2018 ロシアワールドカップ 個人的総評

4年に1度のサッカーの祭典、ワールドカップ。

世間の盛り上がりはどうだったか分かりませんが、ここ数年、リーガエスパニョーラを愛するようになったためか、今まで以上にワールドカップにのめり込んで楽しみました。

そのため、睡眠不足も増えることになり、職場に多少の迷惑も・・・w

とは言え、4年に一度のワールドカップ。
サッカー好きとしては、やはり総評してみたくなりますよね!
雑感込めて総評していきます!!!!!!!


2018年6月20日水曜日

日本VSコロンビア 2018W杯

適当にレビューしてみまーす!
みんな結果は知ってるだろうけど、ネタバレ含みますw

2018年6月13日水曜日

自作グラノーラ覚書

グラノーラ作りを初めて、何度か作ってみた印象とか。


2018年6月5日火曜日

スマートリモコン

自宅のスマートホーム化計画。

IoT覚書」に書きましたが、キーになるのはスマートリモコンっぽい。
なので、今回はそのことについて。


2018年6月4日月曜日

予告編レビュー

先日映画を見てきたので、再び予告編レビューしてみようと思います!

予告編は
万引き家族
ビューティフル・デイ
ワンダー 君は太陽
リミット・オブ・アサシン

最近、予告編少な目だな。


2018年6月1日金曜日

難敵オールドローツ戦の救世主現る!

前回記載した通り、マイプロテインで訳も分からず注文したオールドローツ。

ちょっとググってみると、なんとグラノーラの原材料らしい・・・
こんなの、グラノーラ作るしかないっしょ!!!!!!

と言うことで、早速、いくつかのグラノーラ作り方サイトをピックアップ!!!


2018年5月31日木曜日

マイプロテイン届いた!!!!

先日注文したプロテイン各種が届きました~~~!

まだ全種類使ってはいませんが、レビューがてら思ったことをつらつらと!


フロリダ・プロジェクト 真夏の魔法

月1回は映画館へ!

そんな目標を立ててはいたのですが、意外と行けない・・・
結構タイミングよく見たい映画があるわけじゃなかったり、見たくても時間帯合わなかったり。

そして今回は「フロリダ・プロジェクト 真夏の魔法」です。

君の名前で僕を呼んで」が見たかったんですが、上演時間と都合が合わず断念。

フロリダに住む貧しい親子の話って言うぐらいの前情報で突っ込んできました。
ネタバレ大量なので、これから見るかもって方は見ない方がいいかもです!


2018年5月30日水曜日

IoT覚書

IoTとはInternet of Thingsの略で、日本では「モノのインターネット」などと言われている。

要は家電やらをネットを使い操作するってこと。
今はまだ黎明期的な盛り上がりではあるが、黎明期と言うことはこれから盛り上がってくること間違いなしだと見ている。

自宅にも取り入れてみたいと夢見ているので、今回はそれについて調べてみることにした。

個人的見解しか含まない内容になること間違いなし、である。

2018年5月28日月曜日

2018FIFA World Cup 大予想!

今年はワールドカップイヤーです。

と言うことで、早速予想してみたいと思います!!!
予想と言うか、希望だけどw


2018年5月25日金曜日

栄養とかプロテインとか

先日、BCAAを購入することを決意
早速、マイプロテインにアクセス。

海外からの郵送になるので、送料が1800円もするらしい。
8500円以上購入すれば送料無料。
しかも10,000円以上注文するとオマケが貰えるってんで、それも欲しくなる。

てなると、どーせだし、せっかくだし、ってことでプロテインも買ってしまいましたw
プロテインに頼らないで行こうと思ってたのにw

てことで、プロテインやらタンパク質やら栄養についての覚書。


2018年5月24日木曜日

リーガエスパニョーラ 17-18シーズン振り返り

遂に今シーズンのリーガエスパニョーラが終わりました。

バルセロナの今シーズンを自分なりに振り返ってみようと思います。


2018年5月15日火曜日

筋トレ覚書

ダイエットの一環で筋トレも取り入れたので覚書。

2018年5月9日水曜日

El Clásico 2(17-18シーズン クラシコ)

さぁ、今シーズン2回目のクラシコです!

すでにリーガエスパニョーラでのFCバルセロナが優勝!
チャンピオンズリーグはバルサは敗退、レアル・マドリードは決勝進出!

そんな中で迎えるクラシコ。

入場時にR・マドリーは花道を作るのか!
お互いベストメンバーで臨むのか!!
バルサの無敗記録は続くのか!!!
そして、我らのナンバー8、イニエスタ最後のクラシコです・・・

非常に見どころの多い試合!!!!!

予想としては2-1でバルセロナの勝利!

さた、如何や!

2018年5月7日月曜日

冷たい谷のイルシール

DARK SOULSⅢもいよいよ折り返し地点を迎えた模様。



2018年5月2日水曜日

FCバルセロナ 優勝!!!!!

FCバルセロナがリーガエスパニョーラで無敗優勝を決めました~~~~!!!!!

すごい快挙!!!!!

開幕前はネイマールが抜けたり、エンリケが監督辞めたりとで色々あったけど、まさかの無敗優勝!!!!

チャンピオンズリーグは残念だったけど、コパデルレイも獲ったし、2冠達成はすごい!

おめでとう!!!!!!!!!!!!


2018年4月26日木曜日

BCAA覚書

相変わらずダイエット関連覚書。

今回はBCAA。

筋トレをするにあたり、いかに効率的にするかと言うのを考えて行く必要がある。
いかに正しいフォームで、いかに適度な負荷をかけて、いかに適度な回数を行うか、などを考えて行くからだ。

筋肥大を考えるなら、プロテインは必要そう。

だが、個人的にプロテインは怖い。
プロテイン摂取で手に入れた筋肉を維持するために、永遠にプロテイン&筋トレをしなければならないのではないか・・・と言う疑問が拭いきれない。

一方、BCAAは筋肥大を目的とするよりは、筋トレを補助するような役割の印象。
ネットで拾い集めた知識をまとめてみよう。


2018年4月17日火曜日

ダイエット覚書

ダイエットについてのメモ書き。
完全に自分のためなので体裁とか無視。
エビデンスもあまり気にしない。
色んなダイエットブログがあるので、複数を閲覧し、信ぴょう性が高そうな情報を抜き出す。

【カロリーの問題】
要は摂取カロリーと消費カロリーのバランス。
摂取カロリーより消費カロリーを増やせば、身体の中にある脂肪や筋肉を分解→消費して行くことでダイエットに繋がる。

【消費カロリーについて】
カロリーは普通に生きてても消費できるが、一番消費出来るのは筋肉を使うこと。

【筋肉の問題】
身体の中にある栄養素を消費する際、脂肪だけでなく筋肉を分解してしまう。

つまり
脂肪をある程度落としたら、筋肉を維持して行く必要がある。

これで筋道が決まった。
まずは脂肪を落とす。
こっからだ。

糖質制限ダイエットの成功者が身近にいたので、糖質制限ダイエットをしようとしたが、その成功者達は確かに痩せて見えたのだが、同時に痩せすぎて老けて見えた印象がある。
ただでさえ老けている俺が更に老ける訳にはいかないw

糖質制限に加え、+αが必要な気がする。
が、まずは糖質制限ダイエットからだ。

【糖質制限ダイエット】
糖質の摂取を制限することで、体内にある糖質を消費させるダイエット方法。
糖質はその物ズバリ甘いものもだが、炭水化物も含まれる。
炭水化物、それはつまり主食。米とか小麦粉(=うどん、パスタ、パン!全部好き!)。

【糖質制限ダイエットの注意点】
糖質制限ダイエットでググると、色んな専門家が色んな角度から勧めたり、危険性を指摘していて訳が分からんw
まとめると、要は極端な制限は良くないけど、一定の効果はある。ってこと。

【糖質制限ダイエットの方法】
食べていい食材、食べちゃダメな食材、注意すべき食材、すげーたくさんありやがる。
糖と炭水化物は抜きつつも、タンパク質と脂質は取ろう!とか訳分からん!
結果にコミットのライザップはここら辺のノウハウに優れてて、食事の度に担当トレーナーとやり取りして、そこら辺を覚えさせるみたいね。

なので、端的に「主食を減らす」ことにした。

【主食制限ダイエット(完全自己流)】
完璧な糖質制限は無理、厳密なカロリーコントロールも無理。
継続することに主眼を置いた方法にした。
 →ライ○ップのリバウンダーの多さに着目

主食(=米、うどん、らーめん、パスタ、粉物)を制限する!
 →糖質制限ダイエットを取り入れている

けど、場面によってはそれだって食べちゃう!
 →糖質制限ダイエットの注意点に配慮

【食事方法の変更】
今までの食事
朝:サンドイッチ
午前おやつ:お菓子
昼:コンビニ弁当orカップラーメン
午後おやつ:お菓子
夕方ご褒美:惣菜パンor菓子パン
夜ご飯:何でも
晩酌:缶ビール+ウイスキー

機会飲酒:生ビールのみ永遠に
機会外食:食べたい物+家族が残した物

そりゃ太るわw
以下のように変更

朝:ヨーグルト
昼:サラダ、スープ
夜:おかずのみ
晩酌:ウイスキー

機会飲酒:1杯目生ビール、2杯目以降ウイスキー
機会外食:サラダorおかずのみ+家族が残した物

【老けないダイエット】
主食制限ダイエットに何かしら+αを。
つまり、運動。
継続できるもが良い。
つまり、いつでも出来るもの。
それはジョギングしかない。
と言うことで、ジョギングを開始。
1回5km程度。
週1回~月1回でもいいので走る。

結果
9月→2月の半年間で約10kgのダイエットに成功!

BMIも標準内になったので、脂肪が落ちたと判断。

さて、ここから筋トレも取り入れることにする。
そして、筋トレは別にまとめる。

2018年4月13日金曜日

ドラゴンクエストXI クリア!

ちまちまとプレイしていたドラゴンクエストXI、遂にクリアしました!!!!

以降ネタバレ大量に含むクリア後の所感等書き連ねてみます。


2018年3月29日木曜日

gooのスマホ g08 購入!

先日書いた通り新しいスマホを購入することにしました!

新しいGadgetを購入する時の楽しみの一つが機器の選定です。

なぜ、g08に至ったのかをまとめてみました。

2018年3月23日金曜日

携帯電話回顧録

携帯電話、と言う機器が世に氾濫するかのように出回ってから自分はずっとdocomoユーザーです。

なぜ?と言う理由もありませんが、携帯を持つに至った頃に大手だったと言うぐらいでしょうか。

ガジェット好きではありますが、こだわりがあるようで無いようであったりもするので、今回、gooのスマホ g08を購入するのですが、今まで使っていた携帯電話のことを回想してみようと思います。


2018年3月14日水曜日

カーサスの地下墓

さあ、いよいよ次のエリアです。

始めた頃は、えらいビクビクプレイだったので、攻略サイトをiPhoneで開いておいて確認しながらプレイしておりましたが、最近では初見の驚きを楽しむために、ある程度進めてアイテムの取り漏れやらがないか確認して行くスタイルに変わりました。

そんなこんなで、カーサスの地下墓の攻略です!



2018年3月12日月曜日

深淵の監視者編 その2

あまりにも歯が立たなくって積みゲー化を検討しそうになった深淵の監視者。

前回記事で対策も検討したので、倒すまで頑張ると心に誓い、再び挑んで来た!!!

2018年3月7日水曜日

深淵の監視者、強すぎる!!!!!

ファランの城塞のボス、深淵の監視者強すぎません??

と言う記事ですw


2018年3月6日火曜日

RODEO STAMPEDE 春節イベント

久しぶりのスマホゲームの記事。

地道にRODEO STAMPEDEをやっていますが、スクショがたまりまくってたので、ご報告がてら。

そして、中国の春節に合わせて春節イベントも開催中の模様!


2018年3月2日金曜日

DARK SOULS Ⅲ ファランの城塞

ちまちま進めてるDARK SOULSⅢのプレイ日記。

ファランの城塞まで来ました。

ルート上では生贄の道から深みの聖堂とファランの城塞へ分岐しています。
攻略サイト上の順番で先に深みの聖堂をやっつけたのですが、途中、少しファランの城塞で遊んだりしていました。





2018年2月27日火曜日

グレイテスト・ショーマン

今月の映画は『グレイテスト・ショーマン』をチョイス。

ミュージカル映画でヒットした「ラ・ラ・ランド」は見逃してしまったので、どーしても見たかった映画。


見る前の知識としては、ミュージカル映画で、ヒュージャックマンが出てて、サーカスの映画、って言うぐらい。

前知識って少ない方が楽しめる派ですw

さて、どーだったでしょうか。
(ネタバレ大量に含みます)


2018年2月21日水曜日

DARK SOULS Ⅲ 深みの聖堂

今回は深みの聖堂!
全20ステージあるようですが、7つ目のステージ。

今回もビビりつつ、攻略サイト見つつ行こうと思います!w

2018年2月15日木曜日

ドラゴンクエストXI 進捗状況 2

通勤時間は相変わらず3DSでドラゴンクエストXIをやっとります。

前回は仲間が全員集まったあたりでした。

現状での印象などをつらつらと。


DARK SOULS Ⅲ 生贄の道

オリンピックが始まりましたね。

日本選手が出てるとつい見てしまいますが、政治とスポーツを絡める手法が常套手段になってしまっているようなので、もう、オリンピックなんて止めちまえばいいのにな、って思ってしまいます。

さて、未だに金メダルならぬ、金色のトロフィーすら取れないDARK SOULS Ⅲですが、序盤中の序盤を未だにせっせこ攻略中!

今回は生贄の道に挑戦します!


2018年2月9日金曜日

DARK SOULS Ⅲ 不死街

さあ、DARK SOULS Ⅲ!

冷たい谷のグンダを倒し、次のエリアはいよいよ不死街です!


2018年2月8日木曜日

DARK SOULS Ⅲ ロスリックの高壁 飛竜退治

ロスリックの高壁にいる飛竜は倒すことは出来ないが、追い払うことは可能と聞き、挑戦してみることにしました。


飛竜はロスリックの高壁攻略途中である階段を上ると出て来ます。
その後はずっとこの場所に居座って、プレイヤーが近づくと火のブレスを吐き出します。


さあ、今からこいつを殴りに行こうか~~!!!!!!


2018年2月7日水曜日

Metal Gear Survive Beta レビュー(追記あり)

先日、ベータテストがされていた「Metal Gear Survive」をプレイしてみました。



メタルギアソリッドと言うと、昨日こんなニュースが流れました。

要は、PC版のMGSVでゲーム上の核兵器が全て無くなった時にだけ流れるムービーが、突如見れるようになったと言うこと。
MGSVは未プレイなので分かりませんが、ゲーム上の核が廃絶されたわけではなく、作成が容易ではない核兵器がカウント可能上限まで作成されてしまい、その事がなんかしらのトリガーになってしまいムービーが見れるようになってしまった。と言うことです。

Metal Gear Survive発売直前にこんなニュースが流れるなんて、konamiも上手ですねw

さて、そんなMetal Gear Surviveですが

このゲームにソリッド・スネークは出ません!!!!

ソリッド・スネークは出ていません!!!!

もうこれで全てを語ったような気もしますw

(追記:本編にはスネークが登場します!なんと!!!!)

2018年2月2日金曜日

ドラゴンクエストXI 進捗状況

新年から始めていたドラゴンクエストXIですが、中盤に入り始めたくらいかな?と言う印象です。

とりあえず全員が仲間になった段階です。

この段階での印象などをつらつらと。


2018年2月1日木曜日

灰の墓所~ロスリックの高壁


Dark SoulsⅢを積みゲーから解消すべくプレイを始めましたが、死にゲーとしての呼び名が高い本作、ついついビビってしまってなかなか進みません。

とは言え、クリアせずに放置するなんて勿体なさ過ぎるので、頑張っておりましたが、ここ最近、だんだんと楽しくなって来ました。

コツと言うか、楽しみ方と言うか、そこら辺が分かってきたような気がします。

まだまだ序盤中の序盤ですが、進捗状況を。


2018年1月26日金曜日

ゼルダの伝説 神々のトライフォース

スーパーファミコンミニを発売日に買って、いくつかのゲームをやっておりました。

ゼルダの伝説 神々のトライフォースはスーファミ時代に何度かクリアしていますが、今回も改めて挑んでみました。

様々なギミックが散りばめられていて、その解明方法を自分で考えるのが本当に楽しい。
やっぱ任天堂って凄いよな~
キャラも可愛らしいし、ボスも攻撃方法が様々で毎回飽きが来ない作り。
洞窟ごとに入手したアイテム等を使ってボスを倒せるのとか、本当に上手な作りだと思う。
そして、音楽も耳触りが良く、気にせずやっていてもクリアする頃には脳内でリフレインされるもんね。


と言うことで、よーやくクリアしました!
プレイ回数が出るんですね~

と、言うことでスーパーファミコンミニクリアリストを作りましたw



ゲームタイトルクリア裏面
スーパーマリオワールド
F-ZERO
がんばれゴエモン ゆき姫救出絵巻
超魔界村
ゼルダの伝説 神々のトライフォース
スーパーフォーメーションサッカー
魂斗羅スピリッツ
スーパーマリオカート
スターフォックス
聖剣伝説2
ロックマンX
ファイアーエンブレム 紋章の謎
スーパーメトロイド
ファイナルファンタジーⅥ
スーパーストリートファイターⅡ
スーパードンキーコング
スーパーマリオ ヨッシーアイランド
パネルでポン
スーパーマリオRPG
星のカービィ スーパーデラックス
スターフォックス2

よーやく一つ埋まりました。
裏面のあり/なしはまだ確認してないゲームもあります。
超魔界村の2周目を裏扱いしていいのか微妙な気もしますがw

とりあえず、頑張ってリスト埋めて行きます!

2018年1月24日水曜日

Monster Hunter : World beta-test

今回もMonster Hunter : Worldのベータテストを楽しんできました~!

twitterやらyoutubeでは松明バグが盛り上がってますが、ベータテストでバグが見つかって何よりですね。
カプコンさん、原因究明頑張れ~~!

さて、今回は前回倒せなかったアンジャナフとネルギガンテに挑んでみようと思います!


2018年1月20日土曜日

モンスターハンター:ワールド ベータテスト参加!

1月26日に発売のPS4「モンスターハンター:ワールド」のベータテストに参加しました。




 今回、初めて参加しましたが目的となるモンスターは
・ドスジャグラス
・ボルボロス
・アンジャナフ
・ネルギガンテ
の4種類のモンスターです。
それぞれソロとマルチと用意されています。

Blogger記載の覚書(スプレッドシート編)

GoogleのBloggerを意味も分からず始めて、意味の分からない記事を書いていると、なんか分からないけどやりたいことがあって、やり方分からないから試行錯誤したことがいくつかあるので、覚書的に。

まずはブロガーに表を載せる方法から。


2018年1月19日金曜日

Calling all Creators -adidas-

サッカーサイトをめぐってたらadidasのカッコいいCMを見付けたのでご紹介。

是非日本語字幕で見て貰いたい。
(動画の右下の歯車をクリックして「字幕」をクリックしたら下の方に「日本語」がありますよ)

メッシもいるよ!(だけどセリフはないよ!)

リーガエスパニョーラ 17-18前半戦振り返り

先週、第19節が終わり17-18シーズンも折り返し地点。

バルサは首位のまま折り返しを迎えることが出来ましたし、なんと今季リーグ無敗!(2018.1.18時点)
カップ戦も1敗のみ。

クラシコの記事でも書きましたが、リーグ開幕前はネイマールショックも囁かれ、Rマドリー戦は惨敗を喫しました。
リーグ戦もやべぇんじゃねーかと不安で夜も熟睡してしまう日々でした。

【開幕前の主な移籍 OUT編】
ネイマール → パリ・サンジェルマン
ジェレミー・マテュー → スポルティング

【開幕前の主な移籍 IN編】
ネルソン・セメード ← ベンフィカ
パウリーニョ ← 広洲恒大
ウスマン・デンベレ ← ドルトムント

ネイマールが抜けたと言うマイナス要素がかなり大きいのに、入ってきた選手の身入りの少なさよ・・・と誰もが思っていたはず。
デンベレはまぁ期待大の選手だけど、期待値が大きいって言うだけで、実力はまだまだこれからの選手だと思うのよね。パウリーニョにしてもブラジル代表ってだけで、中国に都落ちしちゃうレベルだし・・・。セメードって誰?
マジかよ、もうMSN見れねぇのかよ・・・

開幕前は誰もがそう思っていたと思います。

ところがいざ開幕してみると、ネイマールがいなくなった左サイドではジョルディ・アルバが獅子奮迅の活躍を見せ、J・アルバ-メッシのホットラインが確立!
ロートル化してると思われたパウリーニョはバルセロナの中盤になかったフィジカルと言う要素を加えディフェンス面でも貢献し、持ち前のゴール感覚で2枚目からの飛び出しと言う形でゴールをももたらしてくれることに!!
そしてディフェンス面ではウムティティとピケの連携も良くなってきて、ピケ×マスチェラーノの頃と同じぐらい盤石だし制空権も取れるようになってきた!!!

その結果が前半戦首位通過なのかと!

心配なのはマスチェラーノの中国への移籍の噂。
出番がなくなったアルダ・・・って書いてたら既に移籍した!!!
トルコに帰っちゃったのか。Aマドリーからバルサの移籍は失敗だったなぁ・・・

新しい所ではコウチーニョの加入。
背番号決まってないけど、アルダの7番貰うんだろうな。

また後半戦が始まるけど、取りこぼしなく優勝まで突っ走って貰いたい!
そしてまたリーガとコパ・デル・レイとチャンピオンズリーグの3冠を!!!!!

【17-18シーズン前半戦バルセロナ試合結果】



勝ち点51で1位!
2位のA・マドリーとの勝ち点差が9点。
まだまだ油断は出来ないけど、この調子で行って欲しい!

得点ランキングでもメッシが17点で1位。
スアレスも13点で2位。

今週末から後半戦になるぜ!
取りこぼさないよう勝ってくれ~~!

[参考サイト]
スポーツナビ スペイン
FCバルセロナ 結果ページ
Fouri-classe.com

2018年1月10日水曜日

2017年ゲーム振り返り

新年迎えると去年を振り返りたくなるのって、なんなんだろうね。
だいたい振り返ることで満足しちゃって次に繋がってない気もするんだけど、振り返りたくなっちゃうんだから仕方ないか。

てことで、昨年のゲーム振り返りをしてみます。


新年始めたゲーム

2018年を迎え、今年もゲームにサッカーに趣味に邁進しようと思います。

さて、まずはゲーム。
今年はやり込めたゲームも諦めたゲームも記録できればと思います。